1年生『ばけじぞう』
一人一人がそれぞれの役になりきり、おおきな声で堂々と演じました。じっとしているお地蔵さんの役も、動き回ることが得意な1年生にとっては、じっと我慢の役でした。
2年生『スイミー』
定番の演目ですが、ダンス・体操・楽器演奏・歌を取り入れた見ごたえのある表現でした。2年生の心が一つになっていました。
3年生『友だちっていいな』
お金をもらって友達になるキツネは、仲間の動物たちと楽しく遊ぶことにより、「本当の友達」に気づきます。みんな演技とは思えないほど楽しそうに遊んでいました。
4年生『パイレーツオブムキムキマン』
跳び箱、マット、なわ、ボール、リボン、旗、そして人文字。様々な種目で、自分たちの普段からの頑張りを表現しました。
5年生『情熱トレインwith Smile』
「銀河鉄道999」「情熱大陸」の合奏、心地よいリズムで会場を包み込みました。個々の力量アップに力を入れた完成度の高い演奏となりました。
6年生『生きる』
沖縄のひめゆり学徒隊を中心に物語は進みました。社会科での学びを生かし、戦争を知らない6年生が、今の平和に感謝し、平和の大切さ、命の尊さを訴えました。
2017年10月30日月曜日
2017年10月16日月曜日
5年生 弘前自主研修
青森と比較するため弘前に到着。自主研修のスタートです。
お土産チームは、弘前駅に行き、弘前にしかないお土産や人気のお土産を調べました。
青森には「ねぶた」があるけど、弘前は「ねぷた」
ねぷた村で、津軽三味線や太鼓を聞きました。太鼓の体験では、ねぶたと少し似ているので、「上手」とほめられたチームもありました。
弘前城の追手門です。ガイドさんが「昔、弘前城の名前は、たかおか城と言いました。」と言ったのでびっくり。由来は、「高い丘に建てたから」「鷹がたくさんいる丘だったから」ほんと?
青森にもりんご販売所はあります。弘前の販売所にはどんな人が来るのかインタビューしました。県外の人や外国人が多いそうです。
260年以上前に建てられたと言われている武家屋敷「岩田家」です。他にも、「石場家」など見学しました。
弘前には、旧弘前市立図書館や青森銀行記念館などの歴史的建造物がたくさんありました。青森とは雰囲気が全く違う街です。
お土産チームは、弘前駅に行き、弘前にしかないお土産や人気のお土産を調べました。
青森には「ねぶた」があるけど、弘前は「ねぷた」
ねぷた村で、津軽三味線や太鼓を聞きました。太鼓の体験では、ねぶたと少し似ているので、「上手」とほめられたチームもありました。
弘前城の追手門です。ガイドさんが「昔、弘前城の名前は、たかおか城と言いました。」と言ったのでびっくり。由来は、「高い丘に建てたから」「鷹がたくさんいる丘だったから」ほんと?
青森にもりんご販売所はあります。弘前の販売所にはどんな人が来るのかインタビューしました。県外の人や外国人が多いそうです。
260年以上前に建てられたと言われている武家屋敷「岩田家」です。他にも、「石場家」など見学しました。
弘前には、旧弘前市立図書館や青森銀行記念館などの歴史的建造物がたくさんありました。青森とは雰囲気が全く違う街です。
2017年10月11日水曜日
大野公園で大発見!
1年生が大野公園で探検。たくさんの発見をしました。
カエルを発見。「見せて見せて」「本当にいるの」と人だかり。つかむことができるのもすごい!
シーソーも大人気。校庭にはありませんから。
柿?を発見。「見つけたー」と叫びながらカメラの前へ。大発見です。
ブランコも人気です。これも校庭にはありません。ぶつからないように離れて、ルールを守って乗ることを覚えました。
「ほら」と何も入っていない虫かごを見せて得意げ。と思ったら、とても小さなバッタがいるのです。「こんな小さいバッタはすごいよ」と満足そうです。
みんな楽しかったね。
カエルを発見。「見せて見せて」「本当にいるの」と人だかり。つかむことができるのもすごい!
シーソーも大人気。校庭にはありませんから。
柿?を発見。「見つけたー」と叫びながらカメラの前へ。大発見です。
ブランコも人気です。これも校庭にはありません。ぶつからないように離れて、ルールを守って乗ることを覚えました。
「ほら」と何も入っていない虫かごを見せて得意げ。と思ったら、とても小さなバッタがいるのです。「こんな小さいバッタはすごいよ」と満足そうです。
みんな楽しかったね。
登録:
投稿 (Atom)